ヒュウガノウギョウキョウドウクミアイ
日向農業協同組合
45030-04753601
基本給(月額平均)又は時間額
135,127円〜135,127円
仕事内容 |
有料老人ホームにおいて 健康チェック、清掃、食事の配膳、その他雑用。 有料老人ホームの就業時間:(1)~(3)のシフト勤務 (3)の勤務(宿直)が週に1回あり(休憩420分) デイサービスにおいて 介護業務全般。 デイサービスの就業時間8:30~17:30 (休憩60分) 年度毎の契約更新の可能性あり(原則更新) ≪急募≫【介護】 |
---|---|
求人番号 | 45030-04753601 |
仕事内容 |
有料老人ホームにおいて 健康チェック、清掃、食事の配膳、その他雑用。 有料老人ホームの就業時間:(1)~(3)のシフト勤務 (3)の勤務(宿直)が週に1回あり(休憩420分) デイサービスにおいて 介護業務全般。 デイサービスの就業時間8:30~17:30 (休憩60分) 年度毎の契約更新の可能性あり(原則更新) ≪急募≫【介護】 |
職種 | 住宅型有料老人ホームスタッフ(グリーンハウスつるまち) |
勤務場所 | 〒883-0052 宮崎県日向市鶴町1-26 グリーンハウスつるまち 最寄り駅 日向市駅 最寄り駅から就業場所までの交通手段 徒歩 所要時間 2分 屋内の受動喫煙対策 あり(禁煙) |
雇用形態 | 正社員以外 正社員以外の名称 臨時職員 正社員登用の有無 あり 正社員登用の実績(過去3年間) 0名 |
受付年月日 | 2020年12月28日 |
紹介期限日 | 2021年2月28日 |
受理安定所 | 日向公共職業安定所 |
求人区分 | フルタイム |
トライアル雇用併用の希望 | 希望しない |
事業所番号 | 4503-006178-0 |
所在地 |
〒883-0052 宮崎県日向市鶴町1-3-12 |
ホームページ | http://hyuga.ja-miyazaki.jp/ |
派遣・請負等 |
就業形態 派遣・請負ではない |
雇用期間 |
雇用期間の定めあり(4ヶ月未満) 〜2021年3月31日 契約更新の可能性 あり(原則更新) |
マイカー通勤 |
マイカー通勤 可 |
転勤の可能性 |
転勤の可能性の有無 なし |
年齢 |
年齢制限 不問 |
学歴 | 不問 |
必要な経験等 |
必要な経験・知識・技能等 不問 |
必要な免許・資格 |
免許・資格名 ホームヘルパー2級 あれば尚可 介護職員初任者研修修了者 あれば尚可 普通自動車運転免許 必須(AT限定可) |
試用期間 |
あり 期間 2ヶ月 試用期間中の労働条件 異なる 試用期間中の労働条件の内容 時間給:793円 |
a+b(固定残業代がある場合はa+b+c) |
135,127円〜135,127円 ※フルタイム求人の場合は月額(換算額)、パート求人の場合は時間額を表示しています。 |
定額的に支払われる手当(b) | - |
固定残業代(c) | なし |
その他の手当等付記事項(d) |
資格手当(基本給とは別途支給) ・介護福祉士手当:10,000円/月 ・宿直手当:5,000円/(1ヶ月に平均4回) ※宿直手当を含めると総支給は155,128円程度に なります。 |
月平均労働日数 | 21.3日 |
賃金形態等 |
日給 6,344円〜6,344円 |
通勤手当 | 実費支給(上限あり) |
賃金締切日 | 固定(月末) |
賃金支払日 | 固定(月末以外) |
昇給 |
昇給制度 あり 昇給(前年度実績) あり 昇給金額/昇給率 1月あたり5,000円〜5,000円(前年度実績) |
賞与 |
賞与制度の有無 あり 賞与(前年度実績)の有無 あり 賞与(前年度実績)の回数 年2回 賞与金額 計 1.00ヶ月分(前年度実績) |
就業時間 |
変形労働時間制 変形労働時間制の単位 1ヶ月単位 就業時間1 7時00分〜16時00分 就業時間2 9時30分〜18時30分 就業時間3 17時30分〜8時30分 就業時間に関する特記事項 【月の勤務】 有料老人ホーム10日程度 デイサービス12日程度 |
時間外労働時間 |
なし 36協定における特別条項 なし |
休憩時間 | 60分 |
年間休日数 | 109日 |
休日等 |
休日 その他 週休二日制 毎週 その他 事業所カレンダー シフト勤務 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数 10日 |
加入保険等 | 雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金 |
退職金共済 | 未加入 |
退職金制度 | なし |
定年制 | なし |
再雇用制度 | なし |
勤務延長 | なし |
入居可能住宅 | なし |
利用可能託児施設 | なし |
従業員数 |
企業全体 408人 |
設立年 | 昭和48年 |
資本金 | 19億円 |
労働組合 | あり |
事業内容 |
私たちは金融・共済・営農指導・販売・購買・燃料・福祉事業など を行っております。私達JA日向が目指すもの、それは地域住民の 思いや願いを具体的に実現し、暮らしをより豊かにすることです。 |
会社の特長 |
チャレンジ精神を忘れることなく、常に地域住民の立場に立って仕 事に取り組んでいます。また、働きやすい職場を目指し、休暇取得 の促進や職員交流イベントの開催などの取り組みをしています。 |
役職/代表者名 |
役職 代表理事組合長 代表者名 藤本隆康 |
法人番号 | 3350005002417 |
就業規則 |
フルタイムに適用される就業規則 あり |
育児休業取得実績 | あり |
介護休業取得実績 | あり |
看護休暇取得実績 | なし |
採用人数 |
2人 募集理由 欠員補充 |
選考方法 | 面接(予定1回) |
選考結果通知 |
選考結果通知のタイミング 面接選考後 面接選考結果通知 面接後7日以内 |
求職者への通知方法 | 郵送,電話 |
選考日時等 |
その他 その他の選考日時等 後日連絡 |
選考場所 |
〒883-8501 宮崎県日向市鶴町1-26 グリーンハウスつるまち 最寄り駅 日向市駅 最寄り駅から選考場所までの交通手段 徒歩 所要時間 2分 |
応募書類等 |
応募書類等 ハローワーク紹介状,履歴書(写真貼付),その他 その他の応募書類 応募書類事前提出 応募書類の送付方法 その他 その他の送付方法 持参のみ |
応募書類の返戻 | 求人者の責任にて廃棄 |
担当者 |
課係名、役職名 福祉センター 担当者(カタカナ) ナス 担当者 奈須 電話番号 0982-55-1883 FAX 0982-55-2786 |
求人に関する特記事項 |
*60歳以上の方も積極的にご応募下さい。 ※宿直手当を含めると総支給は月155,128円見込 ※介護福祉士の有資格者の総支給は月165,128円見込 *仕事と家庭の両立支援を行っている職場です。お子さんの学校 行事、病気などによる休日の取得が可能です。 紹介状・履歴書を事業所所在地へ持参。 後日、面接日時を連絡(書類選考なし) ※書類を持参された際に仕事の内容について事前説明致します。 ≪書類提出先≫ 883-0052 日向市鶴町1-26 JA日向福祉センター(グリーンハウスつるまち) |
支店・営業所・工場等 |
箇所数 23箇所 代表的な支店・営業所・工場等1 日向支店 代表的な支店・営業所・工場等2 門川支店 代表的な支店・営業所・工場等3 西郷支店 |
年商 |
令和元年 89億2,800万円 |
主要取引先 |
主要取引先1 宮崎県信用農業協同組合連合会 主要取引先2 宮崎県経済農業協同組合連合会 主要取引先3 全国共済農業協同組合連合会 |
関連会社 |
関連会社1 (株)協同サービス 関連会社2 (株)ジェイエイ葬祭 関連会社3 (株)JAファームひゅうが |
職務給制度 | なし |
復職制度 | なし |
福利厚生の内容 |
・独自の教育、研修会制度。 ・メンター制度(新人サポート制度) ・資格取得支援制度(受験料の助成等) ・職員旅行(助成金あり) ・メンタルヘルス相談窓口の設置 ・結婚、出産祝い金 ・職員対抗スポーツ大会 ・自家用車使用のためのガソリン券支給および自動車保険料の一部 助成 |
研修制度 |
研修制度の正社員以外の利用 可 研修制度の内容 階層別研修会 ・新採用職員研修会・初級職員研修会 ・中堅職員研修会・監督職研修会 ・管理職研修会 その他事業ごとの専門的な研修会 |
両立支援の内容 |
(育児との両立) ・男性職員の育児休業取得促進 ・育児休業期間中の代替要員の確保や業務内容、業務体制の見直し ・若手労働者を対象とした仕事と家庭の両立支援を前提としたキャ リアイメージ形成のための研修等の実施。 |
エレベーター | あり |
点字設備 | あり |
階段の手すり | あり |
バリアフリー対応トイレ | 車いす対応トイレ |
建物内の車いす移動 | 可 |
休憩室 | あり |
障害者に配慮したその他の施設・設備等 | 障害者職業生活相談員の設置 |